スタッフブログ
冬の乾燥トラブル②原因と対策について
冬の乾燥トラブルは、美容だけでなくさまざまな症状の原因になっていることは、前回説明しました。
今回は、その原因と対策についてまとめました。
1)水分補給
【原因】
水分補給が十分でない。
コーヒーや紅茶をよく飲むなど、その他水以外の飲み物で水分を補給している場合、水分は体内に吸収しにくく、逆に利尿作用がある場合もあります。
また、水以外の刺激物を摂りすぎると、肝臓の機能が低下し、さらに乾燥を招きやすくなります。
【対策】
できるだけ、水を多く摂るようにしましょう。
2)体温低下予防
【原因】
冬体温が低くなると、身体全体の血行が悪くなり、皮膚細胞の水分がいきわたらなくなります。
【対策】
私たちの身体には、体温を一定に保つ機能が備わっています。
寒い冬は夏に比べ体温をキープするために、食物でエネルギーを補給するようにしましょう。
根菜類やニンニク、もち米、鶏肉など身体をあたためる食材を摂るようにしましょう。
3)加湿
【原因】
エアコンなどの使用により部屋の湿度を下げていること。
【対策】
乾燥対策として一般的なのが加湿器ですが、湿度を上げて乾燥を予防するだけでなく、ノドの粘膜が守まれ、ウィルス対策にもなります。
加湿器だけでなく、寝る前に濡れタオルを室内に干しておく方法もあります。また、観葉植物を置くことでも乾燥対策ができます。ゴールドクレストやジャスミンなどが効果的で、逆にユッカやコンシンナなどは乾燥しやすいので要注意です。
4)加齢
【原因】
加齢によりホルモンバランスが乱れると、肌のうるおいのもとになる皮脂の分泌が低下します。性ホルモン分泌は、女性で20歳代、男性では20〜40歳代でピークを迎え、その後徐々に減少していきます。
【対策】
ホルモンをアップさせる食材を摂りましょう。
■ 食材
タンパク質(卵など)亜鉛(アサリや牡蠣)ビタミンB6(まぐろやニンニク)ビタミンB(アーモンドやアボカドなど)
■ ハーブティー
マカ…身体を暖め、性ホルモンを整えます。冷えをとり、安眠効果も。
チェストツリー…特に女性のハーブとして、更年期障害などの対策としても用いられる。
その他にも、たばこやファーストフードをなども乾燥の原因になるので、できるだけ避けたほうが良いでしょう。
生活習慣を見直し、乾燥トラブルから身を守りましょう。
たわらや整骨院へのお問い合わせ
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | × | ● | ※ | × | × |
休診日:木・日曜、祝日
※土曜日は17:00までの診療
交通事故施術メニュー
交通事故の治療と
ケース別症状
交通事故の
知っておくべき情報