腰痛
腰痛とは?|茅ヶ崎市 たわらや整骨院
「腰痛」は疾患の名称ではなく、腰やその回りの痛みや張りなどの症状を指します。
腰は背骨(脊椎)の下部にある腰椎という5つの骨に負担がかかったりダメージを受けたりすることで発症すると考えられています。
腰痛は自然に改善されるような症状で無い為、痛みを感じたら出来るだけ早く当院にお越しください。
腰痛の原因とは?|茅ヶ崎市 たわらや整骨院
実は、腰痛の85%はレントゲン検査で原因が特定できません。特定できるものには椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などがあり、それ以外は生活習慣が大きいと考えられています。
例えば、座っている時に腰にかかる負担は、立っている時の2~3倍といわれています。
これは、立っている時は腰以外の部分にも上半身の重みや動きが分散されるのに対し、座っている時は腰だけが負担するからです。また、骨盤や骨格の歪みが腰痛を引き起こすこともあります。
歪みによって筋肉の可動範囲が狭まり、血液の流れが悪くなるため、それが痛みという形で現われるのです。
中国医学ではこれを「不通促痛」といい、痛みの主な原因は血行不良にあると考えています。
原因不明といわれる腰痛も、悪化するとぎっくり腰やヘルニア、坐骨神経痛など日常生活に支障が出る疾病になります。そのため、一時も早く改善させることが大切です。
当院の腰痛改善施術とは?|茅ヶ崎市 たわらや整骨院
整形外科では原因が特定できない腰痛の場合、消炎鎮痛薬や血流改善薬、筋弛緩薬の投薬や、牽引、神経ブロックなどが行われます。どれも、一時的に痛みを和らげるのみで、根本的な解決にはなりません。
当院では、まず硬くなっている腰の筋肉を電気治療やマッサージなどでほぐし、血行を改善します。
同時に、筋肉を硬くしている根本の原因を探り、その治療も行ないます。ほとんどの場合、骨盤や骨格が歪んでおり、それが筋肉を緊張させたり血流を悪くしたりする原因となっています。
そこで、当院では骨盤や骨格を矯正し姿勢を正しくすることで、筋肉の負担を軽くし血液が全身にスムーズに回るようにしていきます。
さらに、日常生活でできるケア方法や注意すべきことなどもお伝えし、より早く歪みが治るようサポートしております。
Q&A|茅ヶ崎市 たわらや整骨院
Q、腰痛は再発しますか?
A、なる可能性はあります。
何も処置をしないと再発する可能性が高くなる場合もあります。
そうなる前に根本的な施術を行うことで再発防止に努めます。
具体的には、筋肉を硬くしている根本の原因を探り、その施術を行います。
Q、薬でよくなりますか?
A、その瞬間は良くなることはありますが、根本的な改善にはなりません。骨盤や骨格の歪みが筋肉の緊張に作用しているケースが多いですためです。
Q、日常生活で気を付けることはありますか?
A、日々の生活習慣の中でなるべく疲労やストレスをためないように規則正しい生活を送る事が大切です。
また、姿勢を適切に保ち、骨格や骨盤が本来ある状態に位置していることが重要です。

執筆者:柔道整復師
たわらや整骨院院長 飯田圭一
資格取得後、整形外科での勤務経験を経て、たわらや整骨院を開業。
勤務時代から様々なセミナーや勉強会に参加して得た技術や知識を元に、お身体の悩みや痛みに対して適切な施術を行っています。
たわらや整骨院へのお問い合わせ

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
14:00~22:00 | ● | ● | ● | × | ● | ※ | × | × |
休診日:木・日曜、祝日
※土曜日は17:00までの診療
※平日19:00~22:00は交通事故のみ対応
交通事故施術メニュー
交通事故の
治療とケース別症状
交通事故の
知っておくべき情報