受付時間
10:00~12:00 × × ×
14:00~19:00 × × ×

休診日:木・日曜、祝日
※土曜日は17:00までの診療

たわらや整骨院 0120345693

アクセスマップはこちら

〒253-0086 神奈川県茅ヶ崎市浜之郷435-1

外傷 ケガの治癒と後遺症

なぜケガは治るのか?

なぜケガは治るのか?

■なぜケガは治るのか     

私たちはよく「ケガを治す」とか「病気を治す」といいますが、ケガや病気は「自然に治っている」部分が大きいといえます。人が行う「手当て」はこの自然治癒力をサポートするものです。

小さな切り傷なら水道の水で洗っておくくらいの手当てで治ってしまいます。しかしある程度切り口が開いていれば、縫合することでずっと回復は早くなり、傷あとも小さくなります。組織が再生して傷口がふさがるという自然治癒力の精妙さにくらべると、縫い合わせるという手当はたいへんアバウトな作業ですが、有効なサポートになっています。さらに傷口がもっと深く、大きい場合は、自然治癒力だけでは足らず、手当てしないと生命にかかわることもあります。

 

<自然治癒のしくみとプロセス>

生命の進化の過程でなによりも優先的に発達したもののひとつが自然治癒力です。この力をうまく構築できなかって生物(遺伝子)は淘汰されて絶滅していったと考えられます。

自然治癒でもっともたいせつな役目をはたしているのが血液です。血液は患部の修復に必要なものを運びこみ、患部でできた異物を運び去ります。ケガをした直後はもっとも忙しくこれを行なっているときで、その影響で患部に炎症が生じます。炎症は自然治癒力が働いている証拠なのです。

この働きが順調にすすむと炎症は治まり、組織の修復のプロセスに入ります。しかし、なにかの原因でうまくいかないと炎症が長びくことになります。

  • 止血と炎症反応期

ケガで血管が破れると流れ出た血液の血小板が凝固して血を止める役割をします。同時に患部周辺の毛細血管から白血球が滲みだしてきて、細菌を食べて殺したり、傷ついて死んだ細胞を取り込んで運び去ったりします。この活動がもっとも活発なのが炎症反応期です。

患部が浸出液で腫れ、毛細血管の拡張で赤くなります。これにともなって熱や痛みが発生します。

  • 組織再生期

白血球の仕事が一段落すると、損傷した組織の再生の時期に入ります。毛細血管が再生され、その血管から線維芽細胞を患部に送って、組織細胞のコラーゲンやタンパク質を合成します。この働きで以前のような連続性をそなえた細胞層が形成されてキズが治癒します。

HOME

初めての方へ

アクセス・料金

採用情報

患者様の声

ブログ

院概要